難易度の高い免許取得の実績(上場企業、大企業、有名企業の担当実績)。レンタルオフィスの申請に強く、自宅兼事務所や狭いスペースでの申請も可。

宅建業免許インフォメーション

アーカイブがありませんでした

政令使用人の不在
前回の記事では、政令使用人が必要な場合について書いてみましたが、今回は、せっかく選任した政令使用人が何らかの事情で不在となってしまった場合は、どう対応したらよい…
2018.01.29
政令使用人とは?
政令使用人とは? 宅建業免許を取得するためには、最低限、専任の宅地建物取引士 と(事務所要件をクリアしている)事務所が必要です。 それに加えて、会社の状況によっ…
2018.01.22
事務所の写真撮影方法③(宅建業免許申請編)~失敗事例
事務所写真撮影の失敗事例 前回、前々回と宅建業免許申請時に添付する事務所写真の撮影方法について書いてみました。 今回は、免許申請時に添付した写真について、審査窓…
2017.12.18
事務所の写真撮影方法②(宅建業免許申請編)~イレギュラーな案件
通常の写真撮影では足りない場合もある 前回の記事で紹介した写真撮影方法は、申請会社が事務所用の物件を賃借して、賃借した事務所を単独で使用するという、ごく一般的な…
2017.12.18
事務所の写真撮影方法①(宅建業免許申請編)~必要な写真と注意点
免許申請には事務所の「写真」が必要です! 建設業の許可申請と比較しても、宅建業の免許申請では事務所要件をとても厳しくチェックされます。 事務所要件の確認方法は、…
2017.12.18
組織再編はスケジューリングが重要!宅建業者の組織再編(合併)
宅建業者の合併 前回の記事で、宅建業には組織再編を想定した手続きが無いことを書きました。 今回は、宅建業者が合併したい場合に、宅建業免許の取り扱いはどうなるのか…
2017.11.20
宅建業の免許は承継できない!宅建業者の組織再編(会社分割)
宅建業の免許は承継できない 許認可には、運送業の許可のように組織再編を想定しているものと、宅建業の免許のように組織再編を想定していないものとがあります。 宅建業…
2017.11.20
宅建業でレンタルオフィスでの申請は難しい!?
宅建業でレンタルオフィスでの申請は難しい!? 結論から言うと、やはりレンタルオフィスでの開業は簡単ではなく、申請者本人で申請するのはとても難しいと思われます。行…
2017.11.13
宅建業はレンタルオフィスでも開業できます!
宅建業は、レンタルオフィスでも開業することができます! しかし、行政書士の先生に「レンタルオフィスで宅建業免許を取りたい」というだけで、「無理です。。。」と断ら…
2017.11.13
宅建業を開業するまでの「時間」
開業までにかかる時間 宅建業を開業したい時、行政書士に依頼してから営業を開始するまで、どのくらいの時間がかかるか気になりますよね。 行政書士への正式な依頼から申…
2017.11.12